
こんにちは、Rintoです!
現役高校生の、あなたと同じ「肌悩みと戦う」美容男子です。
おでこや鼻はテカって毛穴が目立つのに、なぜか頬はカサつく、、。
そんな「混合肌」の毛穴悩み、本当に厄介ですよね。
僕自身がまさにその混合肌なので、皮脂を抑えすぎると頬がつっぱるし、保湿しすぎるとTゾーンがギトギトになる、あのジレンマは痛いほど分かります。
そこで今回は、「本気で毛穴をなんとかしたい!」とこの記事を見つけ出してくれたあなたのために、
僕が数々の化粧水を試した中で「これは間違いない」と確信し、かつAmazonで手軽に買える実力派だけを5本厳選して、ガチレビューしていきます!
肌質がわからない方はこちら↓
僕が選んだ基準はこの3つ
- 毛穴の黒ずみ・開き・ザラつきに本気でアプローチできる成分か
- Amazonでポチれる、信頼できる製品であること
- 攻めのケアと保湿のバランスが、混合肌に最適であること
では早速見ていきましょう!
【2025年】10代混合肌の毛穴におすすめの化粧水5選
お待たせしました!僕が選び抜いた、最強の5本を紹介します。
1.Ishizawa Lab (石澤研究所) 毛穴撫子 男の子用 ひきしめ化粧水
- ヘチマエキスが肌をキュッと引き締め、過剰な皮脂をコントロールする
- カミツレエキスやヒアルロン酸が、乾燥しがちな頬に潤いを与える
- シェービング後の肌を整える効果もあり、毎日のケアに最適
✅メリット | ❌デメリット |
---|---|
・混合肌特有の「テカリ」と「乾燥」に1本で対応できる | ・角栓や黒ずみを積極的に除去する効果はマイルド |
・さっぱりした使用感で、ベタつきが苦手な男子に最適 | ・保湿力が高いわけではないので、乾燥が強い日は物足りない可能性 |
・毎日のひげそり後のケアにも使える |
【使用感】
水のようにサラサラで、一切ベタつかないテクスチャー。
肌にぐんぐん浸透していき、つけた後は肌表面がサラッとして気持ちいい。スーッとするような清涼感も少し感じられます。
【使い方】
洗顔後、500円玉大を手に取り、顔全体を包み込むように優しくなじませます。
特にTゾーンなど、皮脂や毛穴の開きが気になる部分には、軽くパッティングするように重ね付けするのがおすすめです。
【香り】
ほとんどありませんが、ごくわずかに植物由来の自然な香りがします。
2.SOME BY MI (サムバイミー) AHA BHA PHA 30デイズミラクルトナー
・旧パッケージ SOME BY MI(サムバイミー) AHA.BHA.PHAミラクルトナー(150ml) 化粧水 ゆらぎ肌 敏感肌
- 3種の角質ケア成分が、毛穴の黒ずみや角栓を効果的に除去する
- ティーツリー配合で、皮脂による肌荒れやニキビも防ぐ
- ナイアシンアミド配合で、肌のトーンアップも期待できる
【こんな方におすすめ】
- 毛穴の黒ずみや角栓がとにかく気になる方
- 肌のゴワつきやザラつきを解消したい方
- 効果の高い角質ケアを手軽に始めたい方
✅メリット | ❌デメリット |
---|---|
・毛穴の黒ずみ、角栓、肌のザラつきに対して高い効果が期待できる | ・人によっては刺激を感じることがある(特に使い始め) |
・ニキビ予防や肌荒れ鎮静の効果もある | ・保湿力は高くないので、この後の保湿ケアが非常に重要 |
・肌のターンオーバーを正常化させ、なめらかな肌に導く |
【使用感】
水のようにサラサラで、肌なじみが非常に良いテクスチャー。
ミントのようなスーッとした清涼感があります。
拭き取った後は、肌のザラつきがなくなり、驚くほどなめらかな肌触りになります。
【使い方】
洗顔後、コットンに適量を取り、目の周りや口元を避けて、肌のキメにそって優しく拭き取ります。
特に黒ずみが気になる小鼻周りは、コットンで少しだけパックするのも効果的です。
【香り】
ティーツリーとペパーミントが混ざったような爽快感のある香り。

⚠️レチノールなど、他のピーリング系成分との併用は刺激が強すぎるので避けてください。
毎日使うと刺激に感じる可能性も。肌の様子を見ながら週2〜3回から始めるのがおすすめ!
3.Anua (アヌア) ドクダミ77% スージングトナー
- ドクダミエキスが、皮脂による肌荒れや赤みを優しく鎮静する
- 肌のキメを整え、毛穴を目立ちにくくしてくれる
- さっぱりした使用感なのに、内側はしっかり潤う
【こんな方におすすめ】
- 皮脂が多く、ニキビや肌の赤みも併発しやすい方
- 刺激の少ない化粧水で、肌を健やかに保ちたい方
- さっぱりした使用感の化粧水が好きな方
✅メリット | ❌デメリット |
---|---|
・肌荒れの鎮静と保湿を一本で両立できる | ・毛穴の黒ずみを直接除去するような効果は期待しにくい |
・大容量でコストパフォーマンスが高い | ・冬場は保湿が物足りなく感じる可能性がある |
・ノンコメドジェニックでニキビ肌にも使いやすい |
【使用感】
水のようにサラサラとした、シャバシャバ系のテクスチャー。
ベタつきは一切なく、肌にぐんぐん浸透していきます。
重ね付けしても重くならず、さっぱりしているのに内側はしっかり潤う、理想的な水分バランスに整えてくれます。
【使い方】
洗顔後、適量を手に取るか、コットンに含ませて顔全体に優しくなじませます。
コットンにたっぷり浸して、毛穴や赤みが気になる部分を3〜5分パックするのもおすすめです。
【香り】
ほぼ無香料。原料の香りもほとんど気になりません。

⚠️人気商品のため、偽物も出回っていることがあるので
Amazon内の公式ストアや信頼できるショップでの購入がおすすめです。
4.メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水 (しっとりタイプ)
・【EC先行発売】メラノCC薬用しみ対策美白化粧水 しっとり 170ml(Wビタミンチャージ パンテノール配合)
- 浸透力の高いビタミンC誘導体が、毛穴の気になる肌にアプローチ
- 抗炎症成分配合で、ニキビをしっかり予防する
- ニキビ跡やシミの元に働きかけ、肌全体の透明感をアップ
【こんな方におすすめ】
- 毛穴の黒ずみとニキビ跡の両方に悩んでいる方
- コスパ良く、効果的なビタミンCケアを始めたい方
- 肌全体のくすみが気になる方
✅メリット | ❌デメリット |
・毛穴、ニキビ、ニキビ跡のケアがこれ一本でできる | ・保湿力がやや物足りないと感じる場合がある |
・圧倒的なコストパフォーマンス | ・肌質によっては、ビタミンCがピリッと感じることがある |
・ドラッグストアやAmazonで手軽に購入できる |
【使用感】
少しとろみのあるテクスチャーですが、肌にのせるとスッとなじみ、ベタつきません。
「しっとりタイプ」でも重すぎず、混合肌でも心地よく使えます。
【使い方】
洗顔後、適量を手のひら、またはコットンにとり、顔全体に優しくパッティングするようになじませます。
毛穴やニキビ跡が気になる箇所への重ね付けや、コットンパックも効果的です。
【香り】
爽やかな柑橘系の香り。気分もリフレッシュできます。

⚠️「しっとりタイプ」と「さっぱりタイプ」があるので、季節や好みに合わせて選んでください!
毛穴ケアには、しっかり潤う「しっとりタイプ」もおすすめです!
5.ORBIS Mr. (オルビス ミスター) エッセンスローション

・Mr. オルビス ミスター エッセンスローション オールインワン ( 化粧水 / 保湿ジェル ) メンズ 180mL【医薬部外品】
- 化粧水と乳液の機能が一体化した、オールインワンタイプ
- 肌にのせると弾ける「クラッシュジュレ感触」で、ベタつかないのに高保湿
- 肌の水分と油分のバランスを整え、テカリと乾燥を同時にケア
【こんな方におすすめ】
- スキンケアを手早く、簡単に済ませたい方
- ベタつくスキンケアがとにかく苦手な方
- テカリも乾燥も気になる、典型的な混合肌の方
✅メリット | ❌デメリット |
---|---|
・洗顔後これ一本でスキンケアが完了する手軽さ | ・黒ずみ除去など積極的な毛穴ケア効果は控えめ |
・ベタつかないのに高い保湿力で混合肌の水分バランスを整える | ・ポンプ式なので残量が分かりにくい |
・肌にハリを与えキメを整えることで毛穴を目立ちにくくする |
【使用感】
ぷるぷるのゼリー状のテクスチャー。
手のひらで広げると、パシャっと水のような液体に変化し、肌に素早く浸透します。
つけた後はベタつかず、しっとりとした膜が肌を保護してくれるような感覚です。
【使い方】
洗顔後、1〜2プッシュを手に取り、顔全体に優しくなじませます。
オールインワンなので、基本的にはこれ一本でスキンケアが完了します。
【香り】
爽やかで清潔感のある、グリーン系の香り。

⚠️乾燥がひどい日はこの後にクリームなどを追加すると、より保湿効果が高まります
オールインワンに慣れていないと、保湿感が物足りなく感じる可能性も
まとめ

今回は、混合肌で毛穴に悩む方のために、
僕が本気でおすすめできるAmazonで買える化粧水を5つ紹介しました。
最後に、この記事で紹介した5本を、どんな人におすすめか一言でまとめます!
- 「混合肌の基本を押さえ、バランス良く毛穴ケアしたい!」
→ 毛穴撫子 男の子用 ひきしめ化粧水 テカリと乾燥、両方にアプローチする混合肌の優等生。 - 「とにかく黒ずみ・角栓を溶かしてツルツルになりたい!」
→ サムバイミー ミラクルトナー 3種の角質ケア成分で、ガンコな毛穴汚れを徹底的に除去。 - 「皮脂による赤みや肌荒れも、毛穴と一緒に鎮めたい!」
→ Anua ドクダミ77% スージングトナー 毎日の鎮静ケアで、肌の治安を整え、トラブルを防ぐ。 - 「コスパ良く、毛穴もニキビ跡もケアしたい!」
→ メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水 ビタミンCの力で、Wの悩みにアプローチする最強プチプラ。 - 「とにかく面倒くさがり!でもしっかり保湿して毛穴ケアしたい!」
→ オルビス ミスター エッセンスローション 一本で完結。ベタつかないのに潤う、オールインワンの決定版。
混合肌の毛穴ケアは、「Tゾーンの皮脂や角質はしっかりケアしつつ、頬のうるおいは絶対に奪わないこと」が鉄則です。
この記事が、あなたの長年の毛穴悩みを解決するきっかけになれば幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント