
こんにちは、Rintoです!
現役高校生の、あなたと同じ「肌悩みと戦う」美容男子です。
「乳液って、ベタつくから苦手…」
「脂性肌なのに、さらに油分を足すなんてありえない!」
そう思っている方も多いですよね、。
僕も昔はそうだったのでその気持ちすごくよく分かります。
でも実は、脂性肌の毛穴ケアこそ、乳液が超重要です
化粧水だけのケアだと、肌の水分が蒸発してしまい「乾燥している!」と勘違いした肌が余計に皮脂を出してしまう悪循環に陥ります。
そこで今回は「本気で毛穴をなんとかしたい!」と思っている方向けに僕がAmazonで確実にポチれる、脂性肌向けの神バランスの乳液だけを5本厳選して、本気でレビューしていきます!
肌質がわからない方はこちら↓
僕が選んだ基準はこの3つ
- ベタつかないのに、しっかり保湿して水分と油分のバランスを整えること
- Amazonで確実に買える、信頼できる製品であること
- 毛穴詰まりしにくい「ノンコメドジェニック」処方であること
【2025年】10代脂性肌の毛穴におすすめの乳液5選
お待たせしました!僕が選び抜いた、最強の5本を紹介します。
1.Curél (キュレル) 皮脂トラブルケア 保湿ジェル
- 過剰な皮脂のベタつきを抑制する成分を配合
- ジェルタイプで、みずみずしく潤うのに、表面はサラサラな仕上がり
- ニキビや肌荒れを防ぐ、消炎剤(有効成分)を配合
【こんな方におすすめ】
- 乳液のベタつきがとにかく苦手な方
- Tゾーンはテカるのに、頬は少し乾燥する方
- ニキビや肌荒れも気になる、敏感な脂性肌の方
✅メリット |
---|
・ジェルタイプでベタつかず、乳液が苦手な人でも非常に使いやすい |
・肌の水分と油分のバランスを整え、テカリにくい肌を目指せる |
・非常に低刺激で、肌が敏感な時でも安心して使える |

やっぱり一番の魅力は、ジェルだからこそ実現できる「サラサラなのに潤う」という最高のバランス。
乳液のベタつきが原因で保湿をサボりがちだった人にこそ試してみてほしいです。
❌デメリット |
---|
・保湿力がマイルドなので、乾燥する季節には物足りなく感じる場合がある |
・あくまで保湿による毛穴ケアなので、即効性は期待しにくい |

保湿力がマイルドなのは、裏を返せば脂性肌にはちょうどいいということです。
黒ずみを溶かすような即効性はないですが、まずは肌の水分と油分のバランスを整えることが毛穴ケアの最も重要な第一歩です。
【製品のポイント】
乾燥も皮脂も気になる脂性肌のために開発された、ジェルタイプの保湿液。
「セラミドケア」で肌の潤いを保ちながら、基剤として「無水エタノール」を配合することで、過剰な皮脂によるベタつきを抑えます。
ノンコメドジェニックテスト済み。
【使用感】
みずみずしく、ぷるんとした半透明のジェル。
肌にスルスルと伸びて、あっという間に浸透します。
なじんだ後は、肌表面がサラッとして、次に使う日焼け止めなどの邪魔をしません。
【使い方】
化粧水の後、1〜2プッシュを手に取り、顔全体に優しくなじませます。
特にTゾーンなど、皮脂が気になる部分から塗り始めるのがおすすめです。
【香り】
無香料です。

⚠️ピンクの「潤浸保湿」シリーズとは使用感が全く違うので
脂性肌の方は緑のこちらを選んでください!
2.メラノCC 薬用しみ対策 美白乳液
・メラノCC 薬用しみ対策 美白乳液 ボトル 120mL (本体)
- 持続型ビタミンC誘導体が、皮脂を抑えながらニキビ跡もケア
- 抗炎症成分配合で、ニキビや肌荒れをしっかり予防する
- べたつかず、角層の奥までスッと浸透する
【こんな方におすすめ】
- テカリや毛穴の開きと、ニキビ跡の両方に悩んでいる方
- コスパ良く、効果的なスキンケアをしたい方
- さっぱりした使用感の乳液を探している方
✅メリット |
---|
・皮脂抑制、毛穴ケア、ニキビ跡ケアが一本でできる |
・圧倒的なコストパフォーマンス |
・ドラッグストアやAmazonで手軽に購入できる |

皮脂ケアとニキビ跡ケアが同時にできるコスパが最高な乳液です。
販売店舗が多いので見かけたら是非チェックしてみてください。
❌デメリット |
---|
・保湿力がマイルドなので、冬場はクリームを足した方が安心 |
・肌質によっては、ビタミンCがピリッと感じることがある |

正直、真冬の乾燥にはこれ一本だと少し心もとないですが、逆に言えば、春夏やベタつきやすい季節には最高のバランスです。
もし乾燥が気になるなら、頬だけ少し重ね付けするのもおすすめです
【製品のポイント】
美白有効成分「持続型ビタミンC誘導体」と、抗炎症有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。
ニキビやシミを防ぎながら、うるおいを与えて肌を整えます。
【使用感】
みずみずしく、伸びの良い乳液。
ベタつかずに肌にスーッとなじみ、しっとりするのに表面はサラッとした仕上がりです。
【使い方】
化粧水の後、適量を手に取り、顔全体に優しくなじませます。
【香り】
爽やかな柑橘系の香りです。

⚠️ビタミンC系のスキンケアを使った後は、
日中の紫外線対策をしっかり行うのがおすすめです!
3.MINON (ミノン) アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク
・ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク 100gサンプル付き 【敏感肌 混合肌】保湿乳液 肌あれ・ニキビを防ぐ 医薬部外品【Amazon.co.jp限定】
- 9種の保潤アミノ酸と2種の清透アミノ酸が、肌のバリア機能をサポート
- Wの有効成分が、ニキビと肌荒れをしっかり防ぐ
- ベタつかず、角層のすみずみまで浸透し、肌をなめらかに整える
【こんな方におすすめ】
- 肌が敏感で、刺激の少ないスキンケアをしたい方
- ニキビや肌荒れを繰り返しやすい方
- ベタつかない乳液で、肌のバランスを整えたい方
✅メリット |
---|
・究極に肌に優しく、肌が荒れている時でも安心して使える |
・肌の水分と油分のバランスを整え、テカリにくい肌の土台を作れる |
・ノンコメドジェニックテスト済みで、ニキビ肌に最適 |

肌の調子が悪い時でも「これなら大丈夫」と思える安心感が、この乳液の一番の強みです。
攻めのケアも大事ですが、まずは肌を健やかな状態に保つことが、毛穴ケアの基本です。
❌デメリット |
---|
・毛穴の黒ずみ除去など、積極的な毛穴ケア効果は期待できない |
・保湿力はマイルドなので、乾燥肌の人には物足りない |

攻めのケアというよりは、肌の土台を整える「守り」の乳液です。
ですが、肌が荒れている時は、まず守りを固めるのが鉄則。
肌の治安が良くなってから、他の毛穴ケアアイテムをプラスするのが賢い使い方です。
【製品のポイント】
製薬会社が皮膚科学に基づき、敏感なニキビ肌のために開発したシリーズ。
アミノ酸でうるおいを補給しながら、有効成分がニキビや肌荒れを防ぎます。
【使用感】
さらっとしていて、みずみずしいテクスチャー。肌の上で軽やかに伸びて、ベタつくことなくスッとなじみます。
なじんだ後は、肌が内側から潤って、なめらかな手触りになります。
【使い方】
化粧水の後、1〜2プッシュを清潔な手のひらに取り、顔全体に優しくなじませます。
【香り】
無香料です。

⚠️ピンクの「モイストチャージ」ラインは乾燥肌向けなので、
脂性肌の方は青のこちらを選んでください!
4.肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白乳液
・肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白乳液 140mL +極潤サシェット付 【医薬部外品】【Amazon.co.jp限定品】
- Wの有効成分(美白+抗炎症)が、ニキビ跡と肌荒れを同時にケア
- ナノ化ヒアルロン酸が角層深くまで浸透し、肌のキメを整える
- べたつかないのに、しっかりうるおいを閉じ込める
【こんな方におすすめ】
- 毛穴の目立ちと、ニキビ跡のどちらも気になる方
- 脂性肌だけど、内側は乾燥していると感じる方
- 肌全体の透明感をアップさせたい方
✅メリット |
---|
・肌荒れを防ぎながらニキビ跡の色素沈着もケアできる |
・高い保湿力で肌のキメを整え毛穴を目立ちにくくする |
・プチプラで大容量なのでコストパフォーマンスが高い |

抗炎症と美白ケアが同時にできるという超万能商品。
肌が潤ってキメが整うと光をキレイに反射して肌が明るく見えるので
毛穴も自然と目立ちにくくなります。
❌デメリット |
---|
・脂性肌が求める「さっぱり感」は少し控えめ |
・毛穴の黒ずみ除去など積極的な毛穴ケア効果は期待できない |

確かに、キュレルのジェルなどに比べると少ししっとりしますが、その分保湿力は高いです。
エアコンなどで意外と肌が乾燥しがちな季節には向いていますが
さっぱり感が欲しい方はおすすめしません。
【製品のポイント】
美白有効成分「トラネキサム酸」と、抗炎症有効成分「グリチルリチン酸2K」を配合。
シミの原因にアプローチしながら、肌荒れやニキビを防ぎます。
うるおい成分としてナノ化ヒアルロン酸も配合し、透明感とうるおいに満ちた肌へと導きます。
【使用感】
なめらかで、みずみずしいテクスチャー。肌の上でスルスルと伸び、ベタつかずに角層に浸透します。
なじんだ後は、肌がもっちりと潤います。
【使い方】
化粧水の後、適量を手に取り、顔全体に優しくなじませて使用します。
【香り】
無香料です。

⚠️緑の「極潤 薬用ハリ乳液」と間違えやすいので注意!
こちらは青いボトルです。
5.ORBIS(オルビス) クリアフル モイスチャー
・CLEARFUL(クリアフル) ORBIS(オルビス) 医薬部外品モイスチャ― さっぱり 保湿液 薬用 ニキビ 敏感肌 スキンケア 本体 50g リキッド
- 5種の和漢植物エキスが、肌のバリア機能を整え、ニキビに強い肌へ
- 毛穴への浸透を高める処方で、角層のすみずみまで潤いを届ける
- 100%オイルカット処方で、ベタつかず、ニキビの元を作りにくい
【こんな方におすすめ】
- ニキビも毛穴も、どちらも深刻に悩んでいる方
- 肌のバリア機能を整え、根本から肌質を改善したい方
- オイルフリーのスキンケアにこだわりたい方
✅メリット |
---|
・ニキビと毛穴の悩みに根本からアプローチできる |
・100%オイルカットで脂性肌でも安心して使える |
・肌のバリア機能を整えトラブルの起きにくい健やかな肌を目指せる |

100%オイルカットなのに、ここまでしっかり保湿してくれるのは本当にすごい技術だと思います。
肌の根本から見直したい、という本気の人には本当におすすめです
❌デメリット |
---|
・即効性というよりは、継続使用で効果を実感するタイプ |
・購入場所が限られる |

一本使い切る頃に「あれ、最近肌の調子がいいな」と気づくような、じっくり効いてくるタイプです
でもそういうケアこそが本当の肌質改善に繋がるですよね
販売している場所が限られるのが少し難点です。もちろんAmazonでは購入できます
【製品のポイント】
繰り返すニキビと毛穴の根本原因にアプローチする薬用保湿液。
5種の和漢植物由来成分とコラーゲンが肌のバリア機能を整え、ニキビのできにくい肌へ。
100%オイルカット処方で、ベタつかないのにしっかり潤いをキープします。
【使用感】
みずみずしいジェル状のテクスチャー。
肌にのせると、とろけるように広がり、ベタつくことなくスッと浸透します。
なじんだ後は、肌表面はサラサラなのに、内側はしっとり潤っているのが分かります。
【使い方】
化粧水の後、1〜2プッシュを手に取り、顔全体に優しくなじませます。
【香り】
無香料です。

⚠️「さっぱりタイプ(L)」と「しっとりタイプ(M)」があります。
皮脂が非常に多い方はさっぱり、内側の乾燥も気になる方はしっとりがおすすめです!
まとめ

今回は脂性肌で毛穴に悩むあなたのために
僕が本気でおすすめできるAmazonで買える乳液を5つ紹介しました!
最後に、この記事で紹介した5本を、どんな方におすすめか一言でまとめます
「乳液のベタつきがとにかく苦手!」
→ キュレル 皮脂トラブルケア 保湿ジェル ジェルタイプで超快適。皮脂と乾燥を同時にケアする優等生。
「皮脂を抑えながら、毛穴もニキビ跡もケアしたい!」
→ メラノCC 薬用しみ対策 美白乳液 ビタミンCの力で、Wの悩みにアプローチする最強プチプラ。
「敏感肌で荒れやすいけど、ニキビも気になる」
→ ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク 究極の優しさで、肌のバランスを整えるお守り的存在。
「毛穴周りの赤みや、ニキビ跡の色素沈着も気になる」
→ 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白乳液 抗炎症と美白ケアで、肌全体の透明感をアップ。
「繰り返すニキビと毛穴のループを断ち切りたい!」
→ オルビス クリアフル モイスチャー 肌のバリア機能を整え、トラブルの起きにくい健やかな肌へ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
脂性肌の毛穴ケアは、「過剰な皮脂は抑えつつ、必要なうるおいは与えて、ベタつかない乳液でしっかりフタをすること」が何よりも大切です。
この記事があなたの乳液選びの助けになり、自信の持てる肌への一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
コメント